DIVERSITY

"One KIRIN" Values

熱意・誠意・多様性

〈Passion. Integrity. Diversity.〉

KIRINが大切にする価値観“One KIRIN Values”に、2019年から加わった「多様性」。新しい価値の創造に欠かせない力として、多様性を獲得し、活用していくためのさまざまな試みが重ねられています。そもそも、KIRINにとっての「多様性」とは何を意味するのか。まずはそこからご覧ください。

KIRINの多様性。それは、


「視点」の違いを生かすこと。

ジェンダー・障害の有無・年齢・国籍といった「属性の違い」。KIRINにおける多様性とは、それだけに留まりません。仕事はもちろん、家庭・地域・社会に関わっていくなかで、一人ひとりが身につけたスキルや経験や価値観。こうしたすべてから生まれる「視点の違い」を活かして価値創造につなげていく。これが、KIRINの考える多様性のあり方です。

属性多様性

性別・障害の有無・年齢・
国籍といった属性の違い

個人内多様性

一人ひとりの中にある、
さまざまな価値観・経験・感性

この両面から生まれる
「視点の違い」が
KIRINにとっての多様性

「視点の違い」を認め合い、
掛け合わせることで、
イノベーションが生まれる。

食から医にわたる領域で価値を創造し、世界のCSV先進企業となることを目指すKIRIN。イノベーションを起こすために必要な組織能力のひとつとして、「多様な人財と挑戦する風土」を掲げています。

多様性推進チームの豊福さんに聞く

キリンホールディングス株式会社
人財戦略部
企画・組織開発担当
多様性推進チーム

Q.「多様性推進チーム」とは?

KIRINの多様性推進をけん引しています。従業員一人ひとりの違いをグループとしての力・強みに変えていけるよう、属性多様性と個人内多様性の両面から取り組んでいます。私自身は、女性活躍推進と、「違いを力に変える」ことの実践強化を担っています。

Q.なぜ、多様性を重要視?

食から医にわたる幅広い事業領域において、社会やお客様に新しい価値や喜びを提供し続けるためには、常に新たな発想を生み出していくことが必要です。KIRINは、多様性を「イノベーションの源泉」「イノベーションのドライバー」と位置づけ、大きな期待を寄せています。

Q.これから入社する方へ

KIRINには、誰もが個性や強みを発揮し、幅広い経験・知識・スキルを習得できる環境があります。「従業員と会社はイコール・パートナー」という基本理念に基づいた成長支援の中、多様な経験を通じた成長や、協働によるCSV(社会課題解決)の手応えを感じてください。

「視点の違い」を生み出し、


「違いを力に変えていく」ために、


さまざまなチャレンジを行っています。

女性

PICK UP

障害者

PICK UP

採用形態

PICK UP

シニア

LGBTQ

・・・

PICK UP
THEME!

女性活躍推進

入社3年目以上の女性社員がキャリアを考える

キャリアワークショップ

参加者に聞く

赤嶺 真依子

キリンビバレッジ株式会社
首都圏統括本部 首都圏流通支社
流通部 流通担当
2019年入社

どんなプログラムですか?

外部講師によるセミナーなどを通じて、女性社員やそのリーダーに期待されている役割を学びます。グループの事業会社に所属している女性社員同士で話し合う機会もあります。女性社員限定のワークショップに以前から興味があり、リーダーに相談したうえで一緒に参加することができました。

どんな収穫がありましたか?

将来のライフプラン等を踏まえ、主体的にキャリアプランを考える大切なきっかけになりました。女性の先輩方にも話を聞き、さまざまな考えや本音を知ることができたのも刺激的でしたね。今後のキャリアプランについて、自分の意思をしっかり持ってリーダーと話し合えたのもよかったです。

女性がリーダー職を目指す意識を高める

キリン・ウィメンズ・カレッジ

参加者に聞く

昌子 由佳

キリンビール株式会社
SCM部
2015年入社

どんなプログラムですか?

女性のグループ経営人財候補の早期育成を目指すプログラムです。若手・中堅女性社員が対象で、論理的思考や経営戦略の立て方、リーダーシップ理論まで学ぶことができます。経営職を目指す気持ちはあったものの、漠然と抱えていた不安を払拭するために応募。リーダーや、卒業生の先輩にも「厳しいが必ず成長できる」と背中を押されました。

どんな収穫がありましたか?

『視座があがったこと』が最大の変化です。「組織のありたい姿を描く→現状とのギャップを考える」を繰り返す癖がつき、経営戦略や経営課題を自分ゴト化できるように。「自己肯定感・自己効力感」も上がり、難しい業務に挑戦してみたくなりました。また、磯崎社長の前で提言することで、プレゼンへの苦手意識がなくなりました。

男性の家庭参加について考えるセッションを通じて性差役割分担を見直し、
女性活躍推進を後押しするなど、前例にとらわれない取り組みを行なっています。

“Co(共に)“育児を考え、向き合う

Co育てサロン

参加者に聞く

小林 政雄

キリンホールディングス株式会社
財務戦略部
1999年入社(キリンビール)

どんなプログラムですか?

育児と仕事の両立に関心のある従業員なら、誰でも参加できるプログラムです。今回の主なテーマは「育児・介護休業法の改正内容」「キリンの育児・仕事の両立支援の取組み」の理解と、男性の育休取得や育児参加。育休を取る男性メンバーが周囲にもいたことから、理解を深めたくて参加しました。

どんな収穫がありましたか?

「育休取得が男性の育児参加の大きなきっかけとなること」と、「本人や家庭はもちろん、職場の組織風土にもポジティブな効果をもたらすこと」に改めて気づかされました。その機会があるメンバーには積極的に取得を働きかけ、部内にもいい影響があることをしっかりと伝えていきたいと思います。

PICK UP
THEME!

障害者雇用

職場環境の整備

物理面と意識面、両方におけるバリアフリー化や合理的配慮など、必要な職場環境整備を行いながら、グループ各社が連携して、障害者の職域拡大、雇用促進を図っています。

職場体験実習の受入

地域の特別支援学校と連携し、学生の職場体験実習の受け入れを積極的に進めています。

キリンオフィスサービスの設立

2019年に設立されたキリンオフィスサービス株式会社では、障害あるメンバーが本社内総務機能の一環を担当。業務効率化、障害ある社員の活躍領域の拡大、多様な雇用を進めるための体制強化を図っています。

※「障害」表記について:障害」については「障がい」とひらがなで表記するなど、表記の在り方をめぐる議論があり、それぞれに論拠があります。キリンでは「障害」を障害者その人の問題とするのではなく、社会全体で解消していくべき「バリア(障壁)」として捉える考え方に基づき、「障害」の表記を採用しています。

2022年4月、新卒入社120名・キャリア入社50名が参加し、初めて合同で行われた入社式。多様な人財が交流し、それぞれの視点を掛け合わせるための土壌を生み出しています。

ダイバーシティに関する主な外部評価

※いずれもキリンホールディングスに対して

女性活躍推進が優れた企業として、経済産業省・東京証券取引所が共同で選定する「なでしこ銘柄」に選定されています。

多様性を新たな価値創造につなげる姿勢が評価され、経済産業省が主催する「ダイバーシティ経営企業100選」に選ばれました。

性的マイノリティ(LGBT)が活き活きと働くための取り組みが高く評価され、「work with Pride」から最上位のゴールド認定を受けています。

KIRINの多様性がわかる、おすすめリンク

関連コンテンツ