FAQ

よくある質問

採用選考について

Q.キリンホールディングス株式会社の新卒採用(総合職)について、教えてください。
A. キリンホールディングス株式会社では、食領域・ヘルスサイエンス領域を中心に、職種毎の「コース別採用」を採用しています。
本人の適性や能力発揮状況を踏まえたキャリア形成を基本としながら、選択した採用コースに関連する領域で身に着けた専門性・スキルをベースに、自律的に成長・活躍いただくことを期待しています。また、将来的にはキリングループならではのユニークな事業環境で、自らの人財価値を高め続け、「高い専門性」と「多様な価値観・視点」を兼ね備えた、グループの基幹人財となることを期待しています。
Q.OB・OG訪問をしたいのですが、人財戦略部から社員を紹介していただけますか?
A. 人財戦略部から社員の紹介は行っておりませんのでご了承願います。採用ウェブサイト上で社員や仕事の紹介を行っておりますので是非ご覧ください。
Q.採用人数を教えてください。
A. 採用予定人数は決まっておらず、年度によって異なります。
Q.応募方法を教えてください。
A. まずは当社採用ウェブサイト内「マイページ」からプレエントリーをお願いします。ここでは皆様の基本情報の登録を行ってください。その後、エントリーシートのご提出をお願いいたします。

キャリアについて

Q.初期配属について教えてください。
A. 入社後の初期配属先は、各コース募集要項の「主な初期配属先」に記載している事業会社・部署となります。詳細な初期配属先は、人事担当との面談などを通じて決定します。
Q.入社後に採用コースとは違う職種の業務に携わることはできますか?
A. 入社後は採用時に選択したコースの職種がご自身にとっての専門性を高めていく軸となりますが、より広い視野を養うために他の機能へ一時的に越境して異動することもあります。
また、入社後4年目以降、Will(やりたいこと)の変化やCan(できること)の拡がりに応じて、自ら手を挙げて別コースのキャリアにチャレンジできる制度 (キャリアチャレンジ)があります。
Q.異動や転勤はどのように決まりますか?
A. 年に1回、会社に対して自分のキャリアの希望を伝える機会を設けています。会社は皆さんのやりたいことと会社からの期待を総合的に判断して異動配置を決定します。

その他

Q.入社後の研修プログラムはどのようなものがありますか?
A. 新卒入社者については配属前に全体での新入社員研修を実施しています。その後は各部門の育成プログラムに則って、研修やOJTを受けることとなります。
その他にも複数の成長支援制度があります。詳細は成長支援プログラムをご確認ください。
Q.寮や社宅などの住居に関わる制度について教えてください。
A. 総合職においては「借上社宅制度」か「家賃補助制度」のいずれかを選択できます。それぞれの制度で入居可能な物件の条件や補助額が異なります。
※エリア限定職の方は会社事由による転居を伴う異動がないため、家賃補助の制度が総合職とは異なります。エリア限定職のFAQはこちらをご参照ください。
Q.福利厚生制度としてどのようなものがありますか?
A. 社員の多様化したニーズに対応するため、外部厚生システムを導入しています。育児・介護・家事代行・宿泊のメニューを利用することができます。その他財形貯蓄(住宅・年金)、団体保険(希望グループ生命保険ほか)、キリングループ従業員持株会などがあります。また、キリングループ福祉会という互助会もあります。
Q.出産、育児、介護に関する制度について教えてください。
A.

全社員が、仕事と自分の生活のバランスが取れた働き方を選択できるよう、「育児・介護支援制度」を通じてサポートしています。多様な働き方を選択できることで、ゆとりと豊かさを持って生活の質を高めていけると同時に、キャリアの中断を少なくし、男女ともに能力を十分発揮できるよう支援することを目的としています。また、休業や在宅勤務でできた時間を利用して、知識や経験を蓄え、業務に活かしていただきたいと考えています。

出産

産前6週間、産後8週間の休業

育児

子供が2歳に達するまでの育児休業、子供が小学校3年生の学年末まで短時間勤務が取得可能

介護

※介護休業は通算12か月。また、短時間勤務は3年間取得可能
Q.キリングループのワークライフバランスへの取り組みについて教えてください。
A. 仕事と家庭生活の両立実現に向けた具体的な対応策として、育児・介護支援の施策を充実させてきたことに加え、配偶者転勤・ボランティア・自己啓発・不妊治療を事由として会社に籍を置いたまま一定期間休職できる制度、育児休業後に希望する勤務地に復帰できる制度などがあります。
Q.LGBTQ+フレンドリーな取り組みについて教えてください。
A. LGBTQ+の方をはじめ、多様な従業員がよりイキイキと力を発揮できる風土醸成に取り組んでいます。2017年には、下記の制度改定を行いました。
・各種社内制度の適用において、同性婚・事実婚について、法定婚と同じ扱いにする
・積立休暇の取得事由に性別適合手術・ホルモン治療を追加する

外国籍採用について

Q.外国籍の採用は行っていますか?
A. 国籍に関わらず採用を行っており、外国籍の方も積極採用中です。(採用実績も多数あります。)海外大学在学中の外国籍の方向けにも世界各地で採用活動を行っており、随時情報を公開いたします。
Q.就労ビザ(在留資格)の申請支援はありますか?
A. 入社時の在留資格申請手続き(就学資格から就労資格への変更を含む)をサポートいたします。手続きにかかる費用も会社で負担いたします。
Q.日本語・英語力は、どの程度必要ですか?
A. 日本語力はビジネスレベル(日本語能力試験N1相当)が望ましいです。英語力は応募や入社に必要な条件ではありませんが、英語を使えることで仕事やキャリアの幅が増えることがあります。
Q.入社後に外国籍向けのサポート制度はありますか?
A. 社内に外国籍社員向けの相談窓口を設けており、守秘義務のある担当者に仕事やプライベートの相談ができます。

Contact

キリンホールディングス株式会社 採用事務局
TEL:03-6361-2402