#Entry

キャリアリターン採用情報

キリンホールディングスの
キャリアリターン採用について

KIRINを退職し、その後に積み重ねたさまざまな経験を、もう一度、KIRINで活かしたいと強くお考えの方へ。KIRINでは、キャリアリターン制度を実施しています。キャリアリターン制度を通じて、KIRINの多様性をさらに豊かにすることで、新たなイノベーションを次々と生み出していきます。

募集要項

※一部内容を変更する可能性があります。

  • 応募資格

    ①当社での総合職社員あるいは経営職社員としての勤続が3年以上であること
     ※キリンビール㈱、キリンビバレッジ㈱、メルシャン㈱、協和発酵バイオ㈱での勤務年数は通算可
    ②退職時の理由は、原則として問わない
     ※ただし、早期退職制度の利用による退職および懲戒処分による退職は対象外とする
    ③当社を退職後5年以内であること
     ※退職後5年を経過した方は、通常のキャリア採用にて応募可能
    ④退職時に下記の会社を原籍として勤務していた者に限る
     キリンホールディングス㈱、キリンビール㈱、キリンビバレッジ㈱、メルシャン㈱

  • 応募方法

    専用サイト内の応募フォーム(下記リンク)より、必要事項*を記入・アップロードの上、応募する。
    KIRIN キャリアリターン(応募) | キリンホールディングス株式会社
    *必要事項:①基本情報 ②履歴書・職務経歴書 ③KIRIN退職時の状況 ④キャリアリターン時の希望内容

  • 選考方法

    書類選考、適性検査、面接などにより行う。※応募いただいた方に、詳細連絡

  • 雇用形態

    総合職社員/経営職社員または有期のフルタイム契約社員などの雇用形態とする。

  • 勤務形態

    受け入れ職場および本人の希望などを考慮し、個別に勤務形態を決定する。※短時間勤務・短日数勤務含む

  • 処遇

    本人のこれまでの社内外の職務経験などを考慮し、個別に処遇を決定する。

  • その他

    現時点で採用選考に進むことを望まない場合も、下記リンクからキャリアリターン“登録(プレエントリー)”をすることが可能です。
    KIRIN キャリアリターン(登録) | キリンホールディングス株式会社
    ご登録いただいた方にはKIRINのキャリア採用募集などの情報をご連絡する場合があります。
    ※すぐに採用選考に進みたい場合はENTRYボタンから“応募(エントリー)”をお願いいたします。
    なお、“登録(プレエントリー)”の有無にかかわらず、“応募(エントリー)”は可能です。

よくある質問

  • 退職時にキャリアリターン登録(プレエントリー)をしていた場合の応募方法は?

    本ページのエントリーボタンリンクから「KIRIN キャリアリターン(応募)」ページにて改めて必要事項をご記入いただくと応募(エントリー)となります。その後、採用担当からご連絡いたします。
    ※退職時のキャリアリターン登録のみでは、応募とはなりませんのでご注意ください。

  • 入社時期について教えてください。

    募集ポジションや選考状況によって変動しますが、毎月1日付でのご入社をお願いしております。
    ※入社タイミングは内定者のご状況も踏まえて対応いたします。

  • 入社後の配属先はどのように決まりますか?

    面談・選考の中で適性を踏まえて当社より提示します。

  • 入社後の成長支援プログラム(研修など)はどのようなものがありますか?

    社員ひとりひとりの挑戦に基づく成長を支援するプログラムが多数あります。
    詳細はこちらをご確認ください。

  • 働き方に関する制度や福利厚生にはどのようなものがありますか?

    キリングループには多様な人財が活き活きと働き、生活することをサポートするための制度・福利厚生が多数あります。
    詳細はこちらをご確認ください。

  • 住居に関わる制度について教えてください。

    総合職においては「借上社宅制度」か「家賃補助制度」のいずれかを選択できます。それぞれの制度で入居可能な物件の条件や補助額が異なります。
    ※エリア限定職の方は会社事由による転居を伴う異動がないため、家賃補助の制度が総合職とは異なります。

  • 出産、育児、介護に関連する制度について教えてください。

    産前産後休業・育児休業・介護休業などに加え、ライフイベントに合わせてフレキシブルな働き方を選択できるよう、短時間勤務・所定外労働免除の制度などもあります。

  • キリングループのワークライフバランスへの取り組みについて教えてください。

    仕事と自分の生活のバランスが取れた働き方を選択できるよう、フレックス勤務や在宅勤務制度などがあります。また、育児・介護支援の施策を充実させてきたことに加えて、配偶者転勤・ボランティア・自己啓発・不妊治療を事由として会社に籍を置いたまま一定期間休職できる制度、育児休業後に希望する勤務地に復帰できる制度などもあります。

  • キリングループの多様性推進の取り組みについて教えてください。

    キリングループでは性別・障害の有無・年齢・国籍といった属性の違いに加えて、ひとりひとりの中にあるさまざまな価値観・経験・感性なども含めた「多様性」がイノベーションの源泉であると考えており、違いを力に変えていくためのさまざまな取り組みを推進しています。
    詳細はこちらをご確認ください。

Contact

キリンホールディングス株式会社 キャリア採用事務局
kirin-career★career-tasu.co.jp

※こちらはお問い合わせ専用アドレスです。
 選考へのご応募は、各募集ポジションの詳細からご確認ください。
※お問い合わせの際、★ は @ に置き換えてください。