#Entry

キャリア採用情報

キリンホールディングスの
キャリア採用について

キリンホールディングスでは、これまでのKIRINにはない経験・価値観・考え方など多様な人財を仲間に迎え入れ、
イノベーションを創発すること、ビジョン実現に向けて必要なあらゆる機能(組織能力)を強化することを目指し、
キャリア採用に力を入れております。当社の企業理念・価値観などに共感いただき、
ビジョン実現に向けてリーダーシップを発揮して、新たな価値創出・変革を牽引いただける方を募集しております。

募集しているポジション

※一部内容を変更する可能性があります。

現在、採用サイト上では公開募集しておりませんが、スカウト型を中心に
以下に記載する幅広い事業や職種で、求人募集および採用の実績がございます。

  • 求人例

    マーケティング/営業/経理・財務/人事・労務/経営企画・監査/IT・情報システム/SCM(需給・物流・調達)/法務・知財、基礎研究/生産/品質保証/技術開発/エンジニア(電気・機械・建築)など

  • 応募方法

    現在、スカウト型中心での求人募集の形態を取っております。
    詳細はこちらをご覧ください。
    ※博士の方はこちらをご覧ください。

  • 選考方法

    募集ポジションによって異なる場合もございますが、原則以下のフローに従って選考させていただきます。

    STEP1:書類選考
    履歴書・職務経歴書をもとに書類選考を実施します。
    STEP2:選考面接
    原則、2回の面接を実施します。(2回目の面接が最終面接となります。) ※状況に応じてオンラインまたはリアル実施
    ※最終面接に進まれる方のみ、適性検査を受検いただきます。
    STEP3:内定
    応募から内定までの期間は通常1ヶ月~2ヶ月ですが、面接官の状況や他応募者状況により変動いたします。
  • 雇用形態

    総合職社員/経営職社員または有期のフルタイム契約社員などの雇用形態とします。

  • 勤務形態

    受け入れ職場及び本人の希望などを考慮し、個別に勤務形態を決定します。

キャリア入社の先輩社員インタビュー

※所属は取材当時のものであり、現在の組織名と異なる場合があります。

よくある質問

  • 採用
  • 制度・福利厚生
  • 応募に必要な資格はありますか?第二新卒でも応募できますか?

    具体的な応募資格は募集ポジションによって異なりますが、当社キャリア採用は一定の社会人経験かつ専門的な経験・スキルを持った方を対象としています。

  • 過去に応募したことがあるのですが再応募は可能ですか。

    可能ですが、原則として同じポジションへの再応募はご遠慮いただいています。ただし前回のご応募から一定期間が経過し、新たなご経験・スキルを身につけられた場合は受付をさせていただく場合がございます。

  • 給与・賞与や就業時間などの労働条件を教えてください。

    ポジションごとによる労働条件などは異なるため、個々人の具体的な労働条件については内定時にオファーレターにてお知らせいたします。

  • 入社時期について教えてください。

    募集ポジションや選考状況によって変動しますが、毎月1日付でのご入社をお願いしております。
    ※入社タイミングは内定者のご状況も踏まえて対応いたします。

  • 入社後の配属先はどのように決まりますか?

    初期配属記載のないポジションは、選考の中で適性を踏まえて当社より提示します。

  • 入社後の研修プログラムについて教えてください。

    入社初日にオリエンテーションを実施した後は、原則配属先部門でのOJTが中心となります。
    その後、人事部門として「個別面談、入社セレモニー、役員対話会」など、キャリア入社者向けのオンボーディング施策も準備しております。
    また、自己啓発をサポートするチャレンジサポート制度や手挙げの研修など、学習機会も提供しています。

  • キャリア採用者と新卒採用者の比率を教えてください。

    キリンホールディングス原籍者採用におけるキャリア採用者比率(中途採用者比率)は下記のとおりです。
    2024年:42.9%、2023年:45.1%、2022年:27.3%

  • 入社後の成長支援プログラム(研修等)はどのようなものがありますか?

    社員ひとりひとりの挑戦に基づく成長を支援するプログラムが多数あります。
    詳細はこちらをご確認ください。

  • 働き方に関する制度や福利厚生にはどのようなものがありますか?

    キリングループには多様な人財がいきいきと働き、生活することをサポートするための制度・福利厚生が多数あります。
    詳細はこちらをご確認ください。

  • 住居に関わる制度について教えてください。

    総合職においては「借上社宅制度」か「家賃補助制度」のいずれかを選択できます。それぞれの制度で入居可能な物件の条件や補助額が異なります。
    ※エリア限定職の方は会社事由による転居を伴う異動がないため、家賃補助の制度が総合職とは異なります。

  • 出産、育児、介護に関連する制度について教えてください。

    産前産後休業・育児休業・介護休業などに加え、ライフイベントに合わせてフレキシブルな働き方を選択できるよう、短時間勤務・所定外労働免除の制度等もあります。

  • キリングループのワークライフバランスへの取り組みについて教えてください。

    仕事と自分の生活のバランスが取れた働き方を選択できるよう、フレックス勤務や在宅勤務制度等があります。また、育児・介護支援の施策を充実させてきたことに加えて、配偶者転勤・ボランティア・自己啓発・不妊治療を事由として会社に籍を置いたまま一定期間休職できる制度、育児休業後に希望する勤務地に復帰できる制度などもあります。

  • キリングループの多様性推進の取り組みについて教えてください。

    キリングループでは性別・障害の有無・年齢・国籍といった属性の違いに加えて、一人一人の中にある様々な価値観・経験・感性なども含めた「多様性」がイノベーションの源泉であると考えており、違いを力に変えていくための様々な取り組みを推進しています。
    詳細はこちらをご確認ください。

Contact

キリンホールディングス株式会社 
キャリア採用事務局
kirin-career★career-tasu.co.jp

※こちらはお問い合わせ専用アドレスです。
 選考へのご応募は、各募集ポジションの詳細からご確認ください。
※お問い合わせの際、★ は @ に置き換えてください。