#Interview
夢は、KIRIN×デジタルで お客様によろこびを届けること
-
よろこび挑戦の
エピソードは?キリングループ全体でAI・データの活用を加速させ、お客様に新しい価値を届けることです。AIの技術進歩に伴い、社内でもAIを積極的に活用しています。これまで「AIを使いたいけどデータにアクセスできない」といった現場の声が多くありました。AI時代において、AIやデータのルール・基盤を整えることが必要不可欠です。このような環境を整備することで、現場の社員とともに、お客様に新しい価値を提供できることが、この挑戦の大きなやりがいとなっています。
-
未来に向けて
どんなよろこびを届けたい?私の夢は、KIRIN×デジタルでお客様によろこびを届けることです。データやAIを活用して、社内の業務効率化と生産性を高め、創造的な業務へとシフトすることで、お客様への提供価値を向上させていきたいと考えています。これにより、お客様のニーズをより的確に捉え、KIRINの商品を選んでいただける喜びを増やしていきます。
-
こんな人と働きたい
技術進歩の早いデジタル領域で、正解がない中でも探究心を持って解決策を見出し、トライ&ラーンを重ねながら成長していける方と共に働きたいです。
Profile
原田 壱成
デジタルICT職

新卒入社後、DX戦略推進室で案件を推進。入社2年目からはデジタルICT戦略部で、グループ全体のDX機運醸成やデジタル人財育成・採用を担当。現在は、同デジタルICT戦略部で、AI・データ活用の戦略・ガバナンス構築を実行。入社4年目。
Career Path
-
- 1年目
-
新卒入社/キリンホールディング(株)
経営企画部DX戦略推進室
-
- 2年目
-
キリンホールディング(株)
デジタルICT戦略部
※所属は取材当時のものであり、現在の組織名と異なる場合があります。
-
よろこび挑戦の
エピソードは?キリングループ全体でAI・データの活用を加速させ、お客様に新しい価値を届けることです。AIの技術進歩に伴い、社内でもAIを積極的に活用しています。これまで「AIを使いたいけどデータにアクセスできない」といった現場の声が多くありました。AI時代において、AIやデータのルール・基盤を整えることが必要不可欠です。このような環境を整備することで、現場の社員とともに、お客様に新しい価値を提供できることが、この挑戦の大きなやりがいとなっています。
-
未来に向けて
どんなよろこびを届けたい?私の夢は、KIRIN×デジタルでお客様によろこびを届けることです。データやAIを活用して、社内の業務効率化と生産性を高め、創造的な業務へとシフトすることで、お客様への提供価値を向上させていきたいと考えています。これにより、お客様のニーズをより的確に捉え、KIRINの商品を選んでいただける喜びを増やしていきます。
-
こんな人と働きたい
技術進歩の早いデジタル領域で、正解がない中でも探究心を持って解決策を見出し、トライ&ラーンを重ねながら成長していける方と共に働きたいです。