#Interview

「圧倒的成長環境」が、 KIRINにはある

  • よろこび挑戦の
    エピソードは?

    入社3年目に経験した出来事です。国内外の従業員を対象に毎年実施しているエンゲージメント調査の主担当を担うことになりました。従業員が感じている経営や働き方に関する課題を分析し、次年度以降の事業計画・戦略にも活用する大切な調査です。調査全体の企画・設計をトラブルなく進めることはもちろん、調査結果を経営会議の場で報告するという経験は大きな挑戦でした。現場・本社を問わず従業員から寄せられる大切な声をどのように取りまとめ、報告すべきかをチームで考え抜き、提言と併せて示すことができました。調査から明らかになった課題を適切に示すことで、経営は改善に向けたアクションで応えることができ、従業員と会社の橋渡しを全うすることができました。

  • 未来に向けて
    どんなよろこびを届けたい?

    私の夢は、KIRINの製品やサービスを通じて社会や人びとの暮らしをもっと元気にすることです。CSVの理念のもと、KIRINが今後も新しい価値を創造し続けていくためには、まずは、「私たち従業員自身が健康で活き活きと働ける環境」が大切です。誰もが自身の強みを最大限に発揮し、成長し続ける人財と組織の発展に貢献していきたいと考えています。すべての価値創造の源泉である“人財(従業員)”のワクワクの連鎖がより大きな「よろこび」の創出に欠かせないものであると信じているからです。

  • あなたが思う
    KIRINの推しポイント

    個と組織の成長意欲が高く、若手から多様な経験・成長環境が提供されるところです。特に、私の場合は重度の視覚障害があり、情報の入出力において多くの制約があります。しかし、十分な合理的配慮を受けながらも「求められる仕事の成果や担当するミッション」は、一緒に働く職場の皆さんと何も変わりません。障害に左右されることなく、自身の目標やチャレンジを全力で応援してくれる「圧倒的成長環境」がKIRINにはあると感じています!

Profile

村田 勇樹

人事(障害者・エリア限定職)職

キリンホールディングス株式会社
人財戦略部 企画・組織開発担当
インターナルブランディングチーム

村田 勇樹

新卒入社後、3か月間の人事部門研修を経て現部署に配属。グループ各社の人事部門と連携しながら従業員の就労管理や安全衛生業務に従事。そのほか、組織開発の領域では、エンゲージメント調査の企画・設計やキリングループアワードを通じたインターナルブランディングに関わる業務を担当。重度の視覚障害(強度弱視)をもつ。入社4年目。

Career Path

  • 1年目
    新卒入社/キリンホールディングス(株)
    人事総務部 企画・組織開発担当
    働きがいチーム
  • 4年目
    キリンホールディングス(株)
    人財戦略部 企画・組織開発担当
    インターナルブランディングチーム

※所属は取材当時のものであり、現在の組織名と異なる場合があります。

  • よろこび挑戦の
    エピソードは?

    入社3年目に経験した出来事です。国内外の従業員を対象に毎年実施しているエンゲージメント調査の主担当を担うことになりました。従業員が感じている経営や働き方に関する課題を分析し、次年度以降の事業計画・戦略にも活用する大切な調査です。調査全体の企画・設計をトラブルなく進めることはもちろん、調査結果を経営会議の場で報告するという経験は大きな挑戦でした。現場・本社を問わず従業員から寄せられる大切な声をどのように取りまとめ、報告すべきかをチームで考え抜き、提言と併せて示すことができました。調査から明らかになった課題を適切に示すことで、経営は改善に向けたアクションで応えることができ、従業員と会社の橋渡しを全うすることができました。

  • 未来に向けて
    どんなよろこびを届けたい?

    私の夢は、KIRINの製品やサービスを通じて社会や人びとの暮らしをもっと元気にすることです。CSVの理念のもと、KIRINが今後も新しい価値を創造し続けていくためには、まずは、「私たち従業員自身が健康で活き活きと働ける環境」が大切です。誰もが自身の強みを最大限に発揮し、成長し続ける人財と組織の発展に貢献していきたいと考えています。すべての価値創造の源泉である“人財(従業員)”のワクワクの連鎖がより大きな「よろこび」の創出に欠かせないものであると信じているからです。

  • あなたが思う
    KIRINの推しポイント

    個と組織の成長意欲が高く、若手から多様な経験・成長環境が提供されるところです。特に、私の場合は重度の視覚障害があり、情報の入出力において多くの制約があります。しかし、十分な合理的配慮を受けながらも「求められる仕事の成果や担当するミッション」は、一緒に働く職場の皆さんと何も変わりません。障害に左右されることなく、自身の目標やチャレンジを全力で応援してくれる「圧倒的成長環境」がKIRINにはあると感じています!

ほかのインタビューを見る