#Interview
「容器」に新たな価値を見出し 世の中によろこびを届けたい
-
よろこび挑戦の
エピソードは?私のよろこび×挑戦のエピソードは、クラフトブルワリーへ樽を貸し出す新規事業の立ち上げです。イベントなどで一時的に樽を使用したいブルワリーや、樽の洗浄設備がなく洗浄に時間を要しているブルワリーに対して樽を貸し出すサービスです。これまでに実績のない試験など挑戦の連続で、普段の業務では得られない気づきや経験ができています。さらに樽を通じてクラフトブルワリーの商品をお客様にお届けすることで「よろこびをつないでいる」ことを実感できる事業であり、とてもやりがいを感じています。
-
未来に向けて
どんなよろこびを届けたい?私は「容器」に新たな価値を見出し世の中によろこびを届けていきたいです。容器はビールなど飲料をお客様に届けるために欠かせない存在であると共に、お客様が最初に触れる商品の「顔」であると考えています。飲みやすさや、新たな飲用体験を提供することで今まで以上に商品の魅力を伝えたり、中味を引き立たせたりできるように「容器」を突き詰めていきたいです。
-
あなたが思う
KIRINの推しポイント私が考える「KIRINの推しポイント」は、より良い商品をお客様に提供するために妥協がないことです。現状に満足せず「何を改善すればよくなるのか」「どうすればうまくいくのか」といったことを、部署の垣根を越えて常に試行錯誤しています。お客様が商品を手に取る姿を見られることが、何よりのやりがいです。
Profile
山中 竣太郎
生産・品質保証・技術開発職

新卒入社後、キリンビール横浜工場のパッケージング担当として、工程改善や新規包材評価を担当。入社4年目から生産部生産管理担当に異動し、全国9工場の壜、樽、PET列担当として新仕様の容器導入や、ビール類の新商品対応に従事。また兼務のクラフト事業部では、クラフトブルワリ―の品質向上のための支援や新規事業立ち上げに向けた検証を担当。入社5年目。
Career Path
-
- 1年目
-
新卒入社/キリンビール(株)
横浜工場パッケージング担当
-
- 4年目
-
キリンビール(株)
生産部生産管理担当 兼 クラフト事業部
※所属は取材当時のものであり、現在の組織名と異なる場合があります。
-
よろこび挑戦の
エピソードは?私のよろこび×挑戦のエピソードは、クラフトブルワリーへ樽を貸し出す新規事業の立ち上げです。イベントなどで一時的に樽を使用したいブルワリーや、樽の洗浄設備がなく洗浄に時間を要しているブルワリーに対して樽を貸し出すサービスです。これまでに実績のない試験など挑戦の連続で、普段の業務では得られない気づきや経験ができています。さらに樽を通じてクラフトブルワリーの商品をお客様にお届けすることで「よろこびをつないでいる」ことを実感できる事業であり、とてもやりがいを感じています。
-
未来に向けて
どんなよろこびを届けたい?私は「容器」に新たな価値を見出し世の中によろこびを届けていきたいです。容器はビールなど飲料をお客様に届けるために欠かせない存在であると共に、お客様が最初に触れる商品の「顔」であると考えています。飲みやすさや、新たな飲用体験を提供することで今まで以上に商品の魅力を伝えたり、中味を引き立たせたりできるように「容器」を突き詰めていきたいです。
-
あなたが思う
KIRINの推しポイント私が考える「KIRINの推しポイント」は、より良い商品をお客様に提供するために妥協がないことです。現状に満足せず「何を改善すればよくなるのか」「どうすればうまくいくのか」といったことを、部署の垣根を越えて常に試行錯誤しています。お客様が商品を手に取る姿を見られることが、何よりのやりがいです。