#Interview

キリングループの変革を 舵取りするのが今のチャレンジ

  • よろこび挑戦の
    エピソードは?

    経営企画部では、キリングループの経営構想の策定に取り組んでいます。世の中に「食と健康」の新たなよろこびを広げるため、イノベーションを次々と生み出す組織能力を飛躍的に高めるべく、グループの変革を舵取りするのが今の私のチャレンジです。変革の主役である人財一人ひとりが、グループのビジョンに共感し、戦略に対する納得感を持てるように構想を具体化していくことがテーマです。日々難しい課題に直面しますが、多くの関係者と力を合わせながら、世の中をもっと元気にするキリングループを目指して、引き続きチャレンジしたいと考えています。

  • 未来に向けて
    どんなよろこびを届けたい?

    学生時代に海外留学を経験し、世界で日本のプレゼンスを高めたい、日本を代表する商品をグローバルで展開していきたいと強く思うようになり、当時積極的に海外展開を行っていたキリングループに入社しました。キリングループは清涼飲料やお酒を通じた心の豊かさや、健康食品・スキンケア・医療品等を通じた健康価値の提供を、子どもからお年寄りまで世界中の幅広いお客様にお届けすることができる世界でも唯一無二のグループです。キリングループが世界中でより多くのお客様によろこびを提供できる会社になるために、貢献していきたいと考えています。

  • こんな人と働きたい

    KIRINは生活者との接点が本当に多い会社なので、店頭で自社の製品を手に取るお客様を見る嬉しさを日々感じることができます。KIRINが目指す先にはお客様のよろこびと我々KIRINで働く人間のよろこびがあると考えています。KIRINの理念に共感し、広大なフィールドでさまざまな挑戦をしてみたいと考えていただける方々と一緒に働けることを楽しみにしています。

Profile

市川 慶

企画職

キリンホールディングス株式会社
経営企画部

市川 慶

新卒入社後、事業会社やグループ本社で制度会計やFP&Aを経験。入社9年目からはトレジャリー部門(企業の資金管理やリスク管理を担当する部門)でサステナブル・ファイナンスやグループ金融システムの構築、資本政策立案などに従事。入社12年目から現職の経営企画部への配属となり、コーポレートガバナンス、取締役会事務局、グループ経営計画策定等を担当。入社13年目。

Career Path

  • 1年目
    新卒入社/キリンホールディングス(株)
    グループ財務担当
  • 4年目
    キリンビール(株)
    名古屋工場総務広報担当
  • 6年目
    キリンホールディングス(株)
    経理部事業経理担当
  • 9年目
    キリンホールディングス(株)
    財務戦略部
  • 12年目
    キリンホールディングス(株)
    経営企画部

※所属は取材当時のものであり、現在の組織名と異なる場合があります。

  • よろこび挑戦の
    エピソードは?

    経営企画部では、キリングループの経営構想の策定に取り組んでいます。世の中に「食と健康」の新たなよろこびを広げるため、イノベーションを次々と生み出す組織能力を飛躍的に高めるべく、グループの変革を舵取りするのが今の私のチャレンジです。変革の主役である人財一人ひとりが、グループのビジョンに共感し、戦略に対する納得感を持てるように構想を具体化していくことがテーマです。日々難しい課題に直面しますが、多くの関係者と力を合わせながら、世の中をもっと元気にするキリングループを目指して、引き続きチャレンジしたいと考えています。

  • 未来に向けて
    どんなよろこびを届けたい?

    学生時代に海外留学を経験し、世界で日本のプレゼンスを高めたい、日本を代表する商品をグローバルで展開していきたいと強く思うようになり、当時積極的に海外展開を行っていたキリングループに入社しました。キリングループは清涼飲料やお酒を通じた心の豊かさや、健康食品・スキンケア・医療品等を通じた健康価値の提供を、子どもからお年寄りまで世界中の幅広いお客様にお届けすることができる世界でも唯一無二のグループです。キリングループが世界中でより多くのお客様によろこびを提供できる会社になるために、貢献していきたいと考えています。

  • こんな人と働きたい

    KIRINは生活者との接点が本当に多い会社なので、店頭で自社の製品を手に取るお客様を見る嬉しさを日々感じることができます。KIRINが目指す先にはお客様のよろこびと我々KIRINで働く人間のよろこびがあると考えています。KIRINの理念に共感し、広大なフィールドでさまざまな挑戦をしてみたいと考えていただける方々と一緒に働けることを楽しみにしています。

ほかのインタビューを見る