#Interview

お客様にも社員にも 喜ばれる技術開発がしたい

  • よろこび挑戦の
    エピソードは?

    工場の現場では、お客様に喜んでいただける確かな品質の製品を届けるため、品質チェックや設備メンテナンスに日々奮闘しています。私は、そうした作業を支えるために、新規技術を取り入れ、検討・評価し、実現に向けてチャレンジしています。例えば、外観検査の機能向上を目指しAI搭載カメラ導入を検討していますが、既存ラインへの導入には、スピード、照度、スペース、運用方法、コストなど多くの要素を考慮しなければなりません。使用環境の影響で、机上の評価通りに結果が出ないこともありますが、現場メンバーと協力して一つずつ課題を解決し、諦めずに取り組んでいます。職場もチャレンジを後押ししてくれ、大きなやりがいを感じています。

  • 未来に向けて
    どんなよろこびを届けたい?

    お客様に喜ばれる価値とKIRINで働く社員が喜ぶ価値を両立できるような技術開発を行っていきたいです。私は技術者であり、ものづくりが大好きです。幸運にも、研究開発部署と工場の生産現場の両方を経験させていただいているため、両方の視点を大切にしたいです。常に現状に満足することなく世の中のニーズや技術にアンテナを張り続け、お客様もKIRINもよろこびにあふれる世界を実現させていきたいと思います。

  • こんな人と働きたい

    さまざまなことに興味を持ち、新しいことに前向きにチャレンジしたい方と一緒に働きたいです。生産現場では日々さまざまなトラブルが発生し、現状維持に追われることもあります。また、現場では多くの人が働いており、多様な考えを持っています。そんな中で、積極的にコミュニケーションをとり、新しい風を吹き込むことを恐れず、共に楽しく仕事をできると嬉しく思います!

Profile

玉村 沙希子

生産・品質保証・技術開発職

キリンビール株式会社
取手工場パッケージング担当

玉村 沙希子

新卒入社後、パッケージイノベーション研究所の評価グループにて1次容器、2次容器と幅広く容器のアセスメントを担当。その後、開発系のグループにて容器包装や工場設備に関する開発を担当。入社5年目に工場に異動し、工場のパッケージング担当スタッフとして、RTD製品や壜樽製品列を担当。品質管理や新商品・新規設備の導入、現場の課題解決などに取り組む。 入社9年目。

Career Path

  • 1年目
    新卒入社/キリンホールディングス(株)
    R&D本部 パッケージイノベーション研究所
  • 5年目
    キリンビール(株)
    取手工場パッケージング担当
  • 6年目
    産前産後・育児休暇
  • 8年目
    キリンビール(株)
    取手工場パッケージング担当

※所属は取材当時のものであり、現在の組織名と異なる場合があります。

  • よろこび挑戦の
    エピソードは?

    工場の現場では、お客様に喜んでいただける確かな品質の製品を届けるため、品質チェックや設備メンテナンスに日々奮闘しています。私は、そうした作業を支えるために、新規技術を取り入れ、検討・評価し、実現に向けてチャレンジしています。例えば、外観検査の機能向上を目指しAI搭載カメラ導入を検討していますが、既存ラインへの導入には、スピード、照度、スペース、運用方法、コストなど多くの要素を考慮しなければなりません。使用環境の影響で、机上の評価通りに結果が出ないこともありますが、現場メンバーと協力して一つずつ課題を解決し、諦めずに取り組んでいます。職場もチャレンジを後押ししてくれ、大きなやりがいを感じています。

  • 未来に向けて
    どんなよろこびを届けたい?

    お客様に喜ばれる価値とKIRINで働く社員が喜ぶ価値を両立できるような技術開発を行っていきたいです。私は技術者であり、ものづくりが大好きです。幸運にも、研究開発部署と工場の生産現場の両方を経験させていただいているため、両方の視点を大切にしたいです。常に現状に満足することなく世の中のニーズや技術にアンテナを張り続け、お客様もKIRINもよろこびにあふれる世界を実現させていきたいと思います。

  • こんな人と働きたい

    さまざまなことに興味を持ち、新しいことに前向きにチャレンジしたい方と一緒に働きたいです。生産現場では日々さまざまなトラブルが発生し、現状維持に追われることもあります。また、現場では多くの人が働いており、多様な考えを持っています。そんな中で、積極的にコミュニケーションをとり、新しい風を吹き込むことを恐れず、共に楽しく仕事をできると嬉しく思います!

ほかのインタビューを見る